更新日:2010/10/31
ユーカリが丘一丁目に
住んでいる子供の会
《小学生対象》

  
遊びや活動を通じて
大きな子、小さな子が
それぞれ能力を発揮


    
                       
23年度の行事(実施済み行事は下段の平成23年度活動報告でご覧下さい)


 5月29日(日曜日) 新入生歓迎会
   
今年新しく一年生になった、皆さんの歓迎会を開きます。v(^^)v

   
 7月と8月(夏休み期間中)
   
防犯パトロールに皆さんと一緒にユーカリが丘一丁目をパトロールします。
   みずきサロンで遊ぼう…みずき会サロンの皆さんと、楽しい遊びをしましょう。
   今年は何をするのかな???
  

 10月1日(土曜日) みずき会歩こう会と合同ハイキング
   
みずき会歩こう会の皆さんと一緒に、ハイキングをします。
    CDCって、おじさん達が料理を作って
    場所は志津のコミセンだよ。今年は何を作るんだろう???
   


 11月(やる日はこれから決めます) CDCの皆さんと合同クッキング教室
   
みずき会のCDCのおじさん達と一緒にお料理を作りましょう。
     CDCって、おじさん達が料理を作ってお喋りをする会なんです。
    美味しい料理を一杯つくるから、皆も手伝ってね。
   


 12月 映画鑑賞会
   
毎年やっていますが、今年も楽しい映画を皆で鑑賞したいと思います。
    お楽しみに


 2月25日(土曜日) 6年生を送る会
   
6年生のお兄さん・お姉さんはもうじき卒業です。
    つばさ子供会の卒業生だから、きっと素敵な中学生になりますよ。
    でも、ちょっと淋しいな。
    


ユーカリ祭り…今年は7月30日(土曜日)と31日(日曜日)です
   
今年もつばさ子供会で夜店を開きます。子供会の高学年のお友達や保護者の
    皆様のお手伝いをお願いしますね。
    沢山遊びに来てね。
    【3月11日の大地震の影響で、電力の確保が出来るかどうかとか、中止
    するかもとか、いろんな話が飛び交っていましたが、実施することに、決まり
    ました。
    但し、時間帯を一時間早めて、午後4時から8時までとするそうです】


 23年度活動報告
     
 22年度活動報告
     4年ぶりにバスハイクを行いました。楽しかったね。
 21年度活動報告
     楽しい思い出がたくさんできましたね。
 20年度活動報告
      平成21年4月より、資源回収ポイントが変わりました。
 19年度活動報告
      12月から資源回収の方法が一部変わりました。
 18年度活動報告
     2月17日 「6年生を送る会&ボーリング大会」を行いました。
 17年度活動実績
     楽しかった想い出ですね。
   
 資源回収について
     
お知らせ、注意点などを載せていますので、ご覧下さい。

 回収日(第三火曜日)
     次回は平成23年12月20日(火)です。
     平成22年度の回収実績は、
      合計147,500円
になりました。
       紙種別の単価(kgあたり)は
        新聞      2円/kg
        雑誌      1円/kg
        ダンボール  1円/kg
       紙種別の回収重量は
        新聞      54,130kg
        雑誌      23,700kg
        ダンボール  15,540kg
        合計     147,500kg 
      平成21年度の資源回収は、
       合計88,960kg、141,930円になりました。
       ご協力、ありがとうございました。
       子供会の活動資金として大切に使わせていただきます。
     平成19年12月より、『新聞・雑誌』のみ各家庭門前にての戸別回
       
になりました。ひもで十字に縛るか、新聞用紙袋に入れて、各
       家庭門前の外側(道路から見える所)へ、午前9:00までにお出し
       ください。
       『ダンボール・紙箱等』は、従来どおり、緑の旗の回収ポイントへ
       門前に出されましても、業者は回収しませんので、ご注意下さい

     23年度の資源回収の集計詳細 ⇒こちら
      (22年度の資源回収の集計詳細⇒こちら
      (21年度の資源回収の集計詳細⇒こちら)
      (20年度の資源回収の集計詳細⇒こちら
      (19年度の資源回収の集計詳細⇒こちら

 回収場所
     
『新聞・雑誌』のみ各家庭門前にての戸別回収。       
      『ダンボール・紙箱等』は、従来どおり、緑の旗の回収ポイントへ。
 関連団体つばさ子供会育成会 
 
地元小竹小学校のHPへ
 つばさ子供会会則


トップページへ
担当: 羽生 朋子