21年度活動報告
5月 22日 今年度初の子供会イベントである「新入生歓迎会」が小竹小学校体育館にて、開催されました。日ごろお世話になっているスクールガードの方々や、順天同大学のお兄さん達をお招きし、思いっきり走り回って遊びました。最後にみんなで踊ったユーカリダンスを、またみんなで踊れるといいな...(^v^)
6月
 4年ぶりになるのでしょうか?子供会で久々にバス旅行を実施しました。行先は豊洲にあるキッザニア東京。そこには子供達が職業体験ができる様々な会社があって、みんなしっかりそこで働き、きちんと報酬(キッザニア内の通貨であるキッゾでの支払い)をもらいます。働くことに楽しさと興味をもち、そして意欲をもって取り組んでいる子どもたちの姿に、関心してしまった役員達でした。
7月 7月の最大イベントといえば、やはり24日・25日のユーカリ祭り。例年同様、くじやスーパーボールすくい等で出店しました。
そして、27日は防犯部会の皆さんと一緒に、夕方、パトロールを実施しました。いつも遊んでいる一丁目の街ですが、あらためてパトロールとしてまわるといろんな発見がありました。
8月 7月に実施された防犯パトロールの第2回目が、21日の夜に行われました。もめったに歩くことのない夜の街をみんなで歩けたことは、子供達にとっても楽しい経験になりました。そして何より、防犯について考えるよいきっかけになったことは、とても有意義であったと思います。
25日には、昨年同様、みずきサロンの皆さんとの楽しい交流会が開催されました。子供会役員をはじめ、親世代ではなかなか教えることのできない色々な遊びや手芸を、丁寧に優しく子供たちに教えて下さり、子供たちも夢中で創作作業に取り組んでいました。
10月  10日(日)、CDCの皆さんと子供会の親子で、楽しいお料理教室が開催されました。CDCの方々の手際の良さや包丁さばきに子供と一緒に参加していたお母さんたちもビックリ!!玉ねぎのみじん切りに涙を流しながら頑張って作ったハンバーグや、具がはみ出さないように一生懸命に包んだ餃子、トッピングにこだわったピザや、いろんな味つけの焼きそば。普段何気なく食べていた料理をCDCの方々に教えていただきながら、子供たちは真剣な表情で作り、おいしそうに食べていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。CDCの皆さん、本当にありがとうございました。
 16日(土)、歩こう会の皆さんとハイキングにいきました。まさに秋晴れといった感じで、ちょっと暑いかなっと思うくらいの良いお天気でした。普段ユーカリが丘の住宅街に住んでいる私たちには「え?!」と思うような発見がたくさんあり、そのポイントポイントで、歩こう会の方々から興味深いお話をうかがうことできました。こんなにも緑の深い場所があり、歴史を感じさせる神社やお寺があるのかと驚いたり、見事な彫刻の備わっているお社にも心が動かされました。子供たちも、歩こう会の方々と一緒に虫探しをしてもらい、親子ともども自然に癒された楽しいハイキングになりました。
歩こう会の皆さん、本当にありがとうございました。
2月  26日(土)、今年度最後のイベントである、6年生を送る会&ボーリング大会が、ユーカリボウルで開催されました。6年生と一緒に遊べるのも今回で最後かと思うと、ちょっぴり淋しい気持ちでしたが、プレー中はそんなセンチメンタルな感情は一切忘れ、ストライクやスペアを狙うことに必死だった子供達です。
 プレーの後には、みんなでお食事会。ビンゴ大会で盛り上がながら、今まで学校や子供会でいろいろと盛り上げてくれた6年生との楽しいひと時は味わったのでした。
  
子供会へ