ユーカリが丘一丁目自治会 みずき会防犯部会 会則 (名称) みずき会防犯部会 (愛称) みずき防犯パトロール (部会員) ユーカリが丘一丁目住民で、防犯活動に賛同しわんわんパトロール、デーパトロール、夜間パトロールの いずれかに参加するものとします。 (目的) ユーカリが丘一丁目を安全でより住みやすい町にするために、継続的な防犯パトロール活動を通じて、住民 全体が防犯活動の重要性を認識するよう働きかけるとともに、隊員及び住民同志の交流、コミュニケーションの活 発化を図ります。 (活動内容) 1)挨拶・声かけ運動 2)わんわんパトロール 3)デーパトロール 4)夜間パトロール 5)その他防犯及び住民の安全に関する活動 (活動に心構え) ・私達は常に安全優先の意識を持ち、ウォーキングとコミュニケーションを大切にして活動します。 ・私達は挨拶・声かけ運動の重要性を認識して、活動時は積極的に挨拶・声かけを行います。 ・私達は何ら法的な権限や強制力を持っていません。防犯上の指導、注意、警告をする場合は、行き過ぎ、やり過 ぎなどないように、必ず相手の理解や協力を得て行います。 ・私達は地域の人々のプライバシーや権利を侵さないよう、謙虚な心と住民に対する誠意と親切な心をもって接す るようにします。 ・単独のパトロールでは、パトロール者の危険度が高まることが多いために、防犯パトロールは必ず複数で行い、原 則として単独でのパトロールは避けるようにします。 ・私達は安全を最重視し、犯罪者や不審者を追ったり、捕まえようとはしません。 (運営委員会) 運営委員会は次のもので構成します。 部会長 1名、副部会長 3名、運営委員 若干名 ただし、副部会長は、わんわんパトロール、デーパトロール、夜間パトロールの各責任者が兼任します。これらの役 職の任期は2年とし、再任は妨げません。 (活動の遂行) 部会総会は、部会長、副部会長の任命及び年間活動計画を含む部会の重要事項を決定します。運 営員会は必要におおじて開催し、各活動間の意思疎通と情報交換に努めると共に、会の運営に関する重要事項 を検討のうえ会員に伝達します。 わんわんパトロール、デーパトロール、夜間パトロールの各メンバーは、それぞ れの活動計画を作成し、パトロール活動に当たります。 その他防犯及び住民の安全に関する活動は、各パトロー ル単独で行うのではなく運営員会に諮った上で、部会全員が連携、協議して行います。 (安全の重視) 会員は防犯活動において常に自己責任の原則を認識し、安全第一の意識を持って行動するものとし ます。 (発行) この会則は平成17年7月24日から施行する。 《参考》みずき防犯パトロール中に不幸にして事故に遭遇した場合は、ユーカリが丘一丁目自治会加入の賠償責任保 険及び佐倉市民公益活動保険が適用されることを前提にしています。 運営委員会は新しい年度を迎えるにあたり、 本活動にこの保険制度が適用されるか否かを調査し、対処するものとします。 以上 |
---|