自治会メイン

文責:副会長

出席者:全役員、ブロック長8名(欠席:1ブロック、10ブロック)    


1. ユーカリ祭りについて…御礼(会長)
   ユーカリ祭りは今年も大変な盛況でしたが、1丁目自治会担当の「清掃(副)}《清掃(正)は6丁目》は班
   長・ブロック長・役員の皆様のご協力により、無事終了することができましたとのお礼があった。

2. 市役所への要望書提出について(会長)
   市役所への要望書提出につき、市長懇談会までに各地区協議会が要望書を提出するもので、ユーカリ
   が丘1丁目としての意見提出期限が8月29日のため、今回の臨時役員会を招集した。

   昨年の地区協議会の要望事項・市の対応等の説明があり、今年度の1丁目自治会の要望事項として
   は、南部調整池の環境再整備を要望したい。
   昨年提案した事項だが、更なる改善・検討を要望したい。
   その他、1丁目自治会単独で行う案件は地区協議会とは別に要望する。  

3. 街路灯ぞうせつにんか・設置について(担当副会長)
   街路灯増設については、4か所(4灯)補助金交付申請を5月中旬に行ったが、このたび、すべてが認可
   された。
   市役所からの補助金交付予定金額は、123,440円。
   「ながしま電器」の見積金額は、286,860円(消費税込)なので、差額164千円弱が自治会一般会計
   支出。(予算:250千円)
   既に、設置は完了済みで、電力会社からの電線敷設工事完了待ち。
   なお、市役所への「工事完了報告」提出期限は、8月27日。

   増設の設置箇所・地番(敷設理由)は以下のとおり。
    ① 20-5 (増設理由:既設灯からの距離は短いが、背面はお寺の敷地で、かなり暗い。お寺の了解
       取得済)
    ② 22-20 (増設理由:近くに公園があるが、樹木に遮られ公園の電灯の光が届かない)
    ③ 46-1  (増設理由:既設灯からの距離は短いが、背面が雑木林となっており、かなり暗い)
    ④ 17-25 (増設理由:柱は、ゴミステーション内に立っている細い電柱{番号なし}を活用したい。

4. ユーカリ地区合同パトロールについて(防犯部会会長)
   ・ ユーカリあ地区合同パトロールが、8月29日(日)16:00~17:30、南公園集合で実施の予定。
   ・ つばさ子供会との合同夜間パトロールを8月21日(土)に予定している。(19:30 第1集会所集合)
   上記二つのパトロールは危険場所の確認も兼ねて、親子での参加を原則とする。 

5. 防犯セミナー実施報告(防犯部会長)
   平成22年7月9日(金) 14:00~16:00開催の「防犯セミナー」には、45名の出席があり、千葉県佐
   倉警察署生活安全課 地域安全活動指導員の浅野 松伸様の講演後に住居の防犯診断が行われた。
   診断の際に特に指摘されたことは以下のとおり。
   ・ 植え込み:外から見えることが大切。
   ・ 錠前:クレセント錠1個は危険、上部にもう一つ設置を。
   ・ 脚立:戸外保管は相手に利用される。
   ・ 物置:格好の隠れ場になるので施錠しましょう。
   ・ 車庫:フェンス、チェーンは侵入防止に有効。
   ・ 雨戸:必ず閉めましょう。

6. 今年度防災訓練実施について(担当副会長)
   10月3日(日)の防災訓練日までのスケジュールの詳細が説明された。
    昨年度訓練内容だった「起震車による地震体験」は、今年度は見送り。(訓練日を優先したため、起震車の予約が出来なかっ
      たため

 
7. 迷惑駐車パトロール結果について(担当運営委員)
   8月3日までの結果報告が行われた。
   1台常習と思われるケースがあるとの報告があった。

8. その他・防犯デイパトロールの10月~3月の参加予約集計について(書記)
   防犯デイパトロールの10月~3月の参加予約集計についてブロック長への依頼が行われた。
   なお、集会所の出発時間を日没時間を考慮し、16時(9月までは17時)に変更予定。

                                                          以上