平成18年2月4日
(回覧日:2月18日)
会員各位
ユーカリが丘一丁目自治会
             2月定例役員会のご報告

 2月4日(土)に開催されました定例役員会についてご報告いたします。

1.つばさ子供会の活動について
   子供会では12月23日(金)に、映画鑑賞会を行い49名が参加しました。2月18
  日(土)には、「6年生を送る会」としてユーカリボールでボーリング大会を開催する予
  定としています。

2.ユーカリが丘みずき会の活動について
   12月23日にみずき会の忘年懇親会を行い、40名以上の参加がありました。普段は
  各部会に分かれて活動しており、部会相互の活動がないので好評のうちに行うことができ
  ました。
   第4回歩こう会は1月9日に31名の参加を得て「佐倉七福神めぐり」を行いました。
  次回は4月7日(金)に志津の保存樹・巨木巡りを予定しています。また、開花状況がよ
  ければ、みずき会として当日、上座公園で夜桜見物を企画しています。
   防犯パトロールは季節的な影響か、参加メンバーが固定化しつつあります。今後の活動
  についてさらに検討が必要と考えています。現在はみずき会がボランティア活動で防犯活
  動を行っていますが、防犯については、自治会が主体となって取り組むべき課題でもあり、
  自治会として、会員の皆様の防犯に対する意識の変革をしていただく必要があると考えて
  います。
   現在新しい部会の設立を検討していますが、詳細が決まり次第お知らせいたします。

3.自治会ホームページの試行公開について
   ユーカリが丘一丁目自治会のホームページが、ホームページ作成管理委員会の尽力によ
  り公開できる状況になりました。回覧版を補完する情報伝達のひとつの方法として開設す
  るものですが、このホームページを媒介として、自治会と会員の皆様また、会員相互のコ
  ミュニケーションが図られ、自治会がより身近なものになることが期待されます。
   当面は、一丁目自治会会員の方だけが閲覧できる形で試行的に公開いたします。ホーム
  ページのアドレスなど詳しくは今月中旬に回覧でお知らせいたします。
   なお、ホームページの公開にあたっては、個人情報の保護や掲載内容の適切さが重要な
  課題となりますので、作成及び運営に関する内部規定を定め適正に運営できるようにして
  おります。

4.平成18年度役員候補者の決定について
   1月31日を応募期限として平成18年度役員への応募をお願いしましたが、その結果
  他薦による候補者が2名いらっしゃいました。他には応募される方がいらっしゃいません
  でしたので、その方と、現ブロック長10名のうちの8名が18年度の役員候補者として
  決定されました。また、18年度ブロック長候補者名簿も各ブロックから提出されました。
   これらの役員の選出は、4月定時総会で審議予定です。

5.平成17年度定時総会までのスケジュールの確認
   定時総会までの主な日程は次のとおりです。ご協力をお願いします。
   ・3月4日(土)定例役員会・・・総会資料案(17年度事業報告・決算報告、18年
                   度事業計画・予算案等)の承認
   ・3月18日(土)・・会員各戸に総会案内(委任状つき)、総会資料配布
   ・3月28日(火)・・委任状提出期限
   ・4月2日(日)・・・定時総会開催

6.自治会会則の一部改正について
   昨年7月に発足しましたユーカリが丘みずき会の事業には、地域の防災に関する事項が
  揚げられていますが、自治会会則には防災に関する事業が規定されていません。この齟齬
  の解消を図り、自主防災活動が求められている自治会環境に対応するために、自治会の事
  業に「地域の防災に関する事項」を加えるものです。
   なお、定時総会で改正についてお諮りする予定です。

7.ユーカリが丘みずき会会則の一部改正について
   ユーカリが丘みずき会の会計業務の適正化を図るために、役員に会計監査を加え同会会
  計業務の監査を実施するようにします。
  この改正についても、定時総会でお諮りする予定です。

8.平成17年度定時総会資料原案の検討について
   4月2日に予定しております、平成17年度定時総会で審議予定の議案事項について検
  討しました。

9.その他
   その他以下の報告がありました。
   1)自治会イベントの実施報告
    12月21日(水)に自治会主催の文化行事として「アレンジメント門松作り」を集
   会所で2部に分けて実施しました。30人の方が参加され好評でした。経費につきまし
   ては当初予算に収まっております。

   2)路上迷惑駐車巡回報告
    12月、1月それぞれ2回ずつ行いました。12月は第1回目が7台、2回目が8台、
   1月は第1回目が10台、2回目が6台という結果でした。例月と同じ程度の迷惑駐車
   となっています。
    3回以上駐車違反車は警察署に届出、常習車については注意をお願いしました。