平成17年10月1日 |
会員各位 |
ユーカリが丘一丁目自治会 |
10月定例役員会のご報告 10月1日(土)に開催されました定例役員会についてご報告いたします。 1.ユーカリが丘みずき会の活動について 9月にデイパトロールの活動を開始し、すでに活動しております夜間パトロール、ワン ワンパトロールと併せて防犯パトロールは本格的に活動を行っております。 自治会ホームページ作成・管理委員会は、公募による会員の参加もあり、10月2日 (日)に第1回委員会を開催し今後の活動について協議します。 2.後期自治会費及び赤い羽根共同募金の集金について 10月は後期自治会費の集金月です。班長が集金に伺いますのでよろしくお願いいたし ます。また、自治会費集金に併せて「赤い羽根共同募金」も実施させていただきます。1 世帯当たり500円を目途としていますが、あくまでも任意の募金で強制ではありませ ん。 なお、以上二つの集金は10月31日までに自治会会計に振り込むようになっておりま す。班長さんはお忙しいところ大変ですが、期日に間に合うように集金をお願いします。 3.自治会主催イベントについて 先月お知らしましたように、昨年好評でした「アレンジメント門松作り」を自治会企画 のイベントとして、12月21日(水)に午前の部及び午後の部に分けて行います。今月 半ばに申し込みを募る回覧を回しますので興味のある方ご参加ください。なお、人数に限 りがありますので申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 4.シニア懇親会について 例年自治会主催で実施しておりますシルバー懇親会を、今年はシニア懇親会として対象 範囲を広げて企画しました。11月27日(日)に志津コミュニティセンターにて佐倉市 の協賛を得て行います。 詳細については別途お知らせいたしますが、65歳以上の方は回覧による申し込みとし、 70歳以上の方には班長が直接お伺いし案内状をお渡しします。70歳以上の方の出欠票 については、ご欠席の方も所要事項をご記入の上班長にお渡しくださるようにお願いいた します。 5.9月の路上迷惑駐車巡回結果について 9月も例月どおり夜間の路上駐車巡回を実施しました。第1回目は7台、第2回目は5 台の路上駐車がありました。 なお、5月から9月までの集計をしたところ、昨年の同じ期間と比較して若干駐車台数が 減少しております。今後も皆様のご協力をお願いします。 6.「敬老の日の集い」実施報告 10月1日(土)に75歳以上の方をお招きした「敬老の集い」が小竹小学校で行われ ました。 第1ブロック(1丁目・2丁目・3丁目・五番町・小竹地区)では対象の方が約270人 おいでになり、その内出席された方は約120人でした。当自治会としては対象の方は約 75人で、29人の方にご出席いただきました。 欠席された方にはブロック長が直接記念品をお届けしております。 7.佐倉市長懇談会要望事項について 期日は未定ですが、ユーカリが丘地区自治会協議会での市長懇談会に、1丁目として @みずき通りの大型車30km/hの速度制限導入Aみずき通りの歩道の舗装改良及び側溝 補修。また、1丁目と小竹地区共同提案として、国道296号上座交差点から小竹小に抜 ける道路の、大型車30km/hの速度制限導入を要望するべく、同協議会会長に申し入 れました。 なお、以上については市長懇談会での要望事項とは別に、自治会としても別途市長に要 望書を提出したいと考えております。 8.集会所の将来計画について 先月の回覧でお知らせしました、集会所将来計画検討委員会の作業経過について報告が ありました。現在までに、現集会所の基礎データの収集、利用状況の調査、佐倉市営繕課 による建物診断が終わりました。今後は建物診断による要補修箇所の修繕計画、集会所の 建替えの検討(必要性の有無、資金計画、代替施設での自治会活動の可否等)をしてまい ります。 いろいろなケースを想定して会員の皆様にご判断いただける資料を作成する予定です。 また、街路灯維持管理基金の将来に向けての取り扱いについても、集会所将来計画と併 せて検討を開始いたしました。まだ、会員の皆様にお示しできる段階には至っておりませ んが、鋭意作業を進めてまいります。 9.その他 空き地の雑草除去について9月15日に市役所に要望書を提出・受理されました。市か ら所有者に雑草除去の通知がされます。 |