平成17年4月9日
会員 各位
      ユーカリが丘一丁目自治会
  

               4月定例役員会のご報告

 4月9日(土)に平成17年度第1回目の定例役員会が開催されましたので報告いたします。
 新役員・ブロック長一同、平成16年度定時総会で出されました貴重なご意見、ご提案を真
摯に受け止め、安全で住みやすく思いやりのある町づくりを目指して努力する所存でございま
すので、会員各位のご協力を賜りますようよろしくお願いたします。

1、つばさ子供会の活動について
  1)今年度も資源回収にご協力をお願いします。(各戸に回収場所並びに回収できるもの
   についてのお知らせを配布しましたので、ルールを守って出していただくようにと併せ
   てのお願いがありました。)
  2)5月に新会員歓迎遠足を計画しています。

2、今年度の行事予定
   すでに配布済みの平成16年度定時総会資料の「平成17年度の事業計画と課題」を検討
  の上実施してまいります。

3、役員会開催日及び回覧物配布日について
   定例役員会は原則として毎月第1土曜日午後7時から行います。ただし8月と1月は開催
  いたしません。
   回覧物の配布日は、毎月第1・3・5土曜日午前9時30分からとし、第一集会所にて
  各ブロック長に配布します。

4、集会所の利用について
  1)集会所鍵当番は下記のとおりです。
    ・4月〜6月    
    ・7月〜9月    
    ・10月〜12月  
    ・1月〜3月    
  2)集会所の清掃当番について
     昨年度同様、毎月1回各ブロック持ち回りで清掃をお願いします。実施日は毎月第
    3土曜日の午前10時からとし、ブロック長と前・後期班長とで行い、4月の1ブロ
    ックからはじめさせていただきます。

5、路上駐車巡回について
   今年度も引き続き路上駐車の夜間巡回を行います。路上への駐車はご近所に迷惑をかけ
  ますし、災害時には避難救助活動の障害となります。安全で住みよい町づくりのために、
  路上駐車はしないようにしましょう。

6、一丁目自治会の福祉、防犯活動について
   昨年度、高齢者の方に対して自治会として何ができるのかを模索するために会員の皆様
  のご協力をいただいて、アンケート、高齢者の名簿登録、ボランティア募集等を行い、現
  在まで討議・検討を重ねて参りました。
  この討議の中で、学童の安全に主眼を置いたデイパトロール、防犯主眼の夜間パトロール
  等の防犯活動、ウォーキング等の健康活動、パソコン等の文化活動などの地域活動が提案
  され、具体策の検討を進めています。
  今年度は、これらの活動と自治会との関係を整理して、(仮称)みずき会を発展させ、高
  齢の方々が自由に地域の活動に参加でき、また、会社生活中心で地域活動が希薄な方にも
  リタイア以前から地域活動に関心を持っていただき、広く会員の方々が気軽に参加、支援
  をいただける場を提供するためのメニューを用意し、より安全で住み良い一丁目の実現を
  図るよう活動していきます。

7、ゴミゼロ運動参加について
   今年度は5月29日(日)に行いますので、例年同様役員、ブロック長、前・後期班長に
  加えて、ボランティアの方々にもご協力をお願いたします。

8、道路側溝の清掃について
   別途、詳細について記した回覧をいたしますが、例年同様ゴミゼロ運動と同じ日(5月
  29日)に実施いたします。各家庭周辺の道路側溝の堆積物清掃は各会員でお願いいたし
  ます。都合により決められた日にできない方は事前に行うようお願いいたします。

                                        以上